BtoB企業向け 経営×Webマーケ実行支援

マーケティングもマネジメントも丸ごと進む

「マーケティング、やらなきゃとは思うけど、誰に任せたらいいか分からない」
「社員に任せたいけど、結局いつも自分でやっちゃうんだよね…」

そんなふうに感じてる中小企業の経営者の方々は多いと思います。

経営のこともマーケティングのことも、作戦を立てて、実際に動いて、ちゃんと成果につなげていく。そんな「頼れる右腕」みたいな存在を目指してます。

こんな人におススメ

経営判断が社長に集中し、日々の業務に追われて新しい戦略を考える時間が取れない方

気づけば毎日「今日の仕事」をこなすだけで精一杯。本当は未来のことをじっくり考えたいのに…という状況、よくわかります。私たちは、戦略設計から実行のサポートまでお手伝いします。

マーケティングを始めたいけど、リソースもノウハウもなく何から手をつければいいかわからない方

「Webで集客したい」と思っても、誰に聞いたらいいか分からない。そんなとき、外部の伴走パートナーがいるだけで一気に道筋が見えてきます。

社員にもっと自発的に動いてほしいけど、現場が止まりがちで困っている方

指示しないと動かない、やりたいことが伝わらない。そんなもどかしさに寄り添い、仕組みづくりとマインドセットのサポートも行います。

採用活動を強化したいのに、自社の魅力をうまく発信できずにいる方

「うちの良さってなんだろう?」と迷ったら、一緒に棚卸ししましょう。求人原稿やSNS発信など、具体的なアウトプットもサポートします。

戦略だけでなく、実行まで任せられる信頼できるパートナーを探している方

コンサルに頼んでも結局動くのは社内だけ…そんな経験はありませんか?私たちは“考えるだけじゃない”実行支援までしっかり伴走します。

具体的には?

経営とマーケティングの戦略策定・実行支援

  • 企業の方向性をマーケティング戦略に落とし込み、四半期ごとの戦略会議で共有
  • 社長の発言が直接の指示とならないよう、各業務の担当者を明確化
  • 社員が動きやすい業務フローを作成し、タスクの進捗を管理ツール(Trello・Notion・Asanaなど)で可視化
  • SEO、SNSマーケティング、広告運用、リード獲得施策の実行支援
  • 採用ブランディング施策(コンテンツ戦略、SNS活用、採用広報)を支援

経営のビジョンを現場で実行できる形に落とし込むことで、社内の足並みが揃い始めます。社長の想いが適切に共有され、各担当者が自分の役割に集中できる環境を整備。実行支援では、「考えるだけで終わらない」よう、タスク管理ツールも使いながら日々の動きを伴走します。

社員マネジメントと組織力強化

  • 社員数に応じたマネジメント体制を構築(5名単位のグループマネジメント導入)
  • 毎週のミーティングで優先順位を確認し、業務計画を全社共有
  • 人材の適材適所配置を支援し、個々の強みを活かす業務アサインを最適化
  • Slackやチャットツールでの気軽な相談窓口を設置
  • 適宜1on1ミーティングを実施し、進捗確認とフィードバックを実施

規模が大きくなるにつれ、社内の「伝わらない・動かない」問題は避けられません。小規模でもスムーズに動くチームをつくるために、マネジメントの型を一緒に整えます。チャットでの相談窓口や1on1など、心理的安全性と進捗の見える化を両立させます。

コミュニケーションの最適化と組織文化の強化

  • 社長と社員のチャットツールを分け、用途を明確化
  • 月1回のWeb会議で施策の進捗を共有し、必要に応じて現地訪問も実施
  • 匿名の意見ボックスや定期アンケートで社員の声を回収し改善
  • 社内報やメルマガ形式で経営方針・施策情報を共有
  • 社内ストーリーテリングの構築と発信支援(採用ブランディング向け)

風通しの良い職場を目指すには、チャットや会議の「使い分け」や、情報共有の「型」が重要です。経営と現場の間に信頼と共通認識が生まれることで、組織全体が前向きに動き出します。採用・定着にもつながる、社内文化の育成にも取り組みます。

社員の成長促進

  • OJTの仕組みを整備し、実践的なスキル向上を促進
  • キャリアパスの明確化と個別の成長プランを策定
  • 書籍購入補助やeラーニング利用支援で学習意欲を後押し
  • 社員の強みを活かすプロジェクトアサインとフィードバックの強化

専門人材を雇用する場合との違いは?

ウェブマーケティング+マネジメントができる人材のケース

専門人材運営堂
初期費用採用コストがかかる
紹介の場合は200万~
無料
年間費用800万~1500万(給与など)400万
最低契約期間半年以上3か月
退社リスクありなし

社内にマーケティングの担当者を雇うと、会社のことを深く理解してもらえるし、ノウハウも社内にたまっていくことが大きなメリットです。実際には「いい人がなかなか見つからない」「採用にも育成にも時間がかかる」「人件費がずっと固定でかかる」など、けっこう大変な面もありますよね。

このサービスは専門的なスキルを持ったパートナーが、会社の状況に合わせてずっとサポートすることを目指しています。最初はちょっとしたご相談からでもOK。まずは社内との相性を見ながら、少しずつ一緒に進めていきましょう。毎月の打ち合わせで「今どんな状況か」「これから何をすべきか」を整理しながら、必要があれば現場にも入って、実行までしっかりサポートします。

ただの外注ではなくて、「頼れる右腕」として、長く付き合っていける存在を目指しています。

対象となる会社規模

  • 社員数:30名以下
  • 業種:BtoB限定(IT/SaaS/製造業/コンサルなど)
  • 対象部署:経営層・マーケティング部門
  • ※ 飲食・美容・教育業界などは対象外となります

進め方(導入の流れ)

ステップ内容期間
初回相談無料ヒアリング約60分
契約・キックオフ契約+目標設定ワークショップ約2週間
戦略策定現状分析+実行計画づくり2週間〜1か月
実行フェーズタスク管理+施策実施1〜2か月
継続支援定期効果測定+改善契約期間中

いくらかかるの?

  • 月額:330,000円(税込)
  • 最低契約期間:3か月~(その後は1年契約)
  • 初期費用:無料

メリット

  • 経営とマーケの両方を一気通貫で支援
  • 実行支援込みのハンズオン型サービス
  • 採用ブランディングと社内体制強化を同時に推進できる
  • 専門人材の雇用と比較してコストが約半分
  • 使い慣れたツール(Slack/Notion/Trello等)に合わせた柔軟対応

デメリット

  • 飲食・美容・教育業界など対象外業種がある
  • 社員30名以上の大規模体制には不向き
  • 最低契約期間(3か月)は途中解約不可

よくある質問

Q. どんな企業が対象?
A. BtoB業界の中小企業(IT、製造、SaaSなど)。特に採用やマーケに課題を感じている企業に最適です。

Q. 実行支援はどこまでやってくれる?
A.SEO、SNS戦略、コンテンツ制作など、実際の施策実行まで伴走します。

Q. 社内体制の改善も頼める?
A. はい。人材配置・1on1・社内報など、組織マネジメントもサポートします。

Q. 対応ツールは?
A. Trello/Notion/Asana/Slack/チャットワークなど柔軟に対応可能です。

お問い合わせ

詳しい内容やご不明な点はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。