9ページ目 / 全176ページ
-
eコマース, google analytics
19/08/27以降のカラーミーショップの新カートでのGoogle アナリティクスの設定方法など
今までおかしな仕様だったんですが、ついに改善されました! ということで、設定などです。 19/08/27の仕様変更で完了画面までつながるよう …
-
毎日堂 読者様の声
「自分のメインの領域以外の情報は毎日堂さんに頼りっきりですね」 acssemble 新田真隆さまが語る毎日堂
Web業界で仕事をしていても案外得意とする領域は広くないことも多いと思いますので、自分の専門分野だったり興味がある分野以外の情報を得られる貴重な情報源だと思います。
-
毎日堂 読者様の声
「読みやすく、web系の方であれば必須のメルマガなのではないでしょうか」 teteさまが語る毎日堂
EC関連であれば、先輩や同僚に知らせたり、コーディング業務もしているのでSEOであればすぐに使ってみたりしています。あとは便利なサイト(まとめサイトなど)を使用させて頂いています。
-
毎日堂 読者様の声
「 必要以上にコメントがない点が、僕は好きです」 匿名希望さま(お一人目)が語る毎日堂
ざっと全体を読んで「興味がある」or「自分では得ない情報」の記事を中心に読みます。
-
google analytics
【古い内容です!】カラーミーショップの新カートでGoogle アナリティクスを使う時の注意点
※19/08/27 追記 カラーミーショップの仕様変更により、完了画面までセッションがつながるようになりました この記事の内容は昔のものなの …
-
毎日堂 読者様の声
「決してステマではありません」 小田さまが語る毎日堂
メルマガの内容も素晴らしいんですけど、森野さんの人柄というかユーモア的な部分に魅力を感じて購読している人も少なからずいると思うんですよね。
-
毎日堂 読者様の声
「まさに依存しています。毎日堂さんの情報だけでやってきてます」 松野美紗子さまが語る毎日堂
WEB担当なので読まなければいけない部分も多いのですが、つい興味のある部分を優先して日々読んでます。
-
Webマーケティング
「いいね!」ボタンを設置したサイトもユーザーデータに責任という記事について補足
「いいねボタンを設置しただけで責任? 先日のメルマガでこんな記事を取り上げました。 「いいね!」ボタン、設置したサイトもユーザーデータに責任 …
-
毎日堂 読者様の声
「営業色の無い情報収集元は、毎日堂さんしかしりません」 戸田樹さまが語る毎日堂
一言コメントで、その記事を読むかを決めます。タイトルは書き手が書いているものですが、一言コメントは、コンテンツを読んだ人の意見ですので信頼できるし、その点を踏まえて読むと面白いです。
-
毎日堂 読者様の声
「毎日見ているので、何を見ていて何を見ていないかもうなんだかよくわかりません」。 小西一星さまが語る毎日堂
「え?毎日堂を見ていないなんて、なにで情報収集しているんですか?」と誰かに言いたいときが、一番活用できています。