120ページ目 / 全176ページ
-
マーケティング, 本のご紹介
Twitterアクティブサポート入門を読んだ
smashmediaの河野さんと献本ランチでお会いした。でも少し触れましたが、もうちょっと細かく本の感想を書きたいと思います。 ■アクティブ …
-
毎日堂(旧ニュースまとめ)
9/8にチェックしたニュース、気になる記事など。今日も通販系の記事が。品質と顧客情報。じっくり読む系の記事多し。
検証・悠香の自主回収、茶のしずく回収騒動拡大のなぜ、品質保証の甘さ"アキレス腱"に – 通販新聞 通販をやっ …
-
毎日堂(旧ニュースまとめ)
9/7にチェックしたニュース、気になる記事など。ネット通販だからと言っていいことばかりじゃないです。
一敗地にまみれた“ECの雄”、因縁の「価格競争」に実店舗との連携で決別へ 日経デジタルマーケティング どうしても価格競争になってしまうECで …
-
つぶやき・・・
WCANで運営堂のセッションを取っていただいた方へ-用語の説明です
WCANで運営堂のセッションを取っていただいた方への連絡です。 私のセッションではアクセス解析や広告の用語を使う時がありますので、事前に以下 …
-
毎日堂(旧ニュースまとめ)
9/6にチェックしたニュース、気になる記事など。 Web広告の新たな動きがいくつか。
「枠」から「配信先(人)」へのための新しい指標 – 業界人間ベム EPM「のべ接客人分」というサイトの新しい評価指標 , Web …
-
毎日堂(旧ニュースまとめ)
9/5にチェックしたニュース、気になる記事など。新GA(v5)の情報が出てくるようになりました。そろそろ移行を考える時期かも。
Googleアナリティクスのマルチチャネルから、SEOをおこなうコンテンツを考える方法 – SEO村の徒然blog マルチチャネ …
-
毎日堂(旧ニュースまとめ)
9/2にチェックしたニュース、気になる記事など。話題のmixiページがようやく検索に出てくるようになりそうです。
mixiページのインターネット公開について , THINK SOCIAL 検索に出ると言っておきながら謎のnoindex,nofollowだ …
-
moodle
第36回 教育情報システム学会(JSiSE)全国大会でMoodleの運営事例を発表しました。
「文系大学におけるMoodleの学内普及過程」として、愛知大学様での運営事例を第36回 教育システム情報学会 全国大会で発表しました。 愛知 …
-
毎日堂(旧ニュースまとめ)
9/1にチェックしたニュース、気になる記事など。Web担さんでいい記事が連発(分散してくれるといいのにと思ったり)。その他解析系の記事がてんこ盛り。
–Web担記事ここから– アクセス解析新手法「コンセプトダイアグラム」とは? サイトの全体像を可視化して知るべき指標 …
-
moodle
Moodle活用法-語学の授業に活かす-を読んだ
Moodle1.9系を使った授業設計と実際の授業についての方法が語学の授業をベースとして書かれています。インストールや管理の方法も書かれてい …