10/7にチェックしたニュース、気になる記事など。Google アナリティクスv5のインターフェースが変更になってリアルタイム分析が。今日は基本的なことを教えてくれる記事が多いです。
Google アナリティクスのインターフェースが変更に(バージョン5) , GA フォーラム
インターフェイスが変わって使いやすくなりましたね。v4に近い感じなので移行もしやすいのでは。リアルタイム分析は小さいサイトを運営している限り不要かなと思います。それよりも通常データの反映を早くしてほしいものです。
TOPページ集中型SEOのリスク – SEMアドバイザーの揺さBrain!
これは重要!基本的に1ページ1テーマなのでトップに集中する方がおかしいですよね。経営でも一つの得意先に依存するのは危険なのと同じで、Webサイトも特定のキーワードに依存するのは危険です。
ソーシャルリクルーティングなんてそもそも求められていない。だからそこに行く – ITmedia人事・採用ブログ
企業の担当者が忘れがちな現実は、「ソーシャルメディア上では、企業が活動することなど、そもそも歓迎されるはずがない」ということです。
広告・宣伝なども面倒な存在ですが、よりによって採用活動なんていうものを、ソーシャルメディア上で企業が始めるということは、ユーザー(学生など)からしてみれば邪魔者の登場にほかならず、突然自分たちの生活圏が侵されるという感覚を持たれるのがまっとうというものでしょう。
「いらない」という前提に立つといるものが見えてきますね。
ゲーミフィケーションの本質とは? ― ゲーミフィケーション登場の背景と理論 (1/2):MarkeZine(マーケジン)
ゲーミフィケーションにおいて1つ注意する必要があるのは、ユーザーがロイヤリティを感じるのは“その企業の商品やサービスあるいは企業自体の魅力に対してである”ということです。それをさらに輝かせる、新たな魅力に気付かせる、ファンであるユーザーが自発的に広めてくれる、そうしたことを支援するのがゲーミフィケーションです。
ここに頼るのではなくて、自発的に広げてくれることを期待して。
ゲーム好きが得する“ゲーミフィケーション”入門 – livedoor ディレクターブログ
上記に関連して。
「MarkeZine Day 2011 東京」開催 良品計画のソーシャルコマース「my MUJI」活用の最新動向 (1/1):MarkeZine(マーケジン)
目標設定となると、どうしても「商品購入」というコンバージョンを設定しがちだが、川名氏は「それは結果的に起きる現象」だとする。現段階では、あくまでCtoCの場の提供を最優先にしているのだ。その背景には、海外含め約500あるリアル店舗でのコミュニケーションを重要視していることがある。
結果的に起きる現象、確かにそう思います。その結果に至るまでに何があったのか?を知って改善していくのが仕事。
楽天市場、3万6000全店舗のFacebookページ開設へ 日経デジタルマーケティング
mixiページでやってあげてください・・・。
AdWords で AdSense などの広告によるアービトラージサイトを避ける方法 , グーグル アドワーズ ラボ
Googleさんの例にツッコミを入れたくなるのは当然(笑)
「キーワードマッチ」を理解する , リスティング広告 成功の法則 , Web担当者Forum
極端な話、設計や管理が面倒な場合は、ビッグワードの部分一致で、クエリがあったものから完全一致をピックアップでもいいと思う。
Attribution Night 2011 slides
まさか公開してくれるとは!
NanoGongを導入しました , eラーニング推進室公式ブログ
教室でやるなら直接話せばいい、自宅でやるには録音機材がない。なかなか使い方が難しいツール。通信教育などにはいいかも。