私がニュースを(ほぼ)毎日まとめている理由
3/24からほぼ毎日ニュースのまとめ記事を書いています。それしか書いていない日もたくさんありますが・・・。で、なんでこんなことをしているんだ?と思われる人もいるかも知れませんので、ちょっとその理由を書こうと思います。
■web担当者、サイト運営をしている方のために
突然会社のweb担当者になったり、いざ自分でサイト運営をしようと思ってもどこで情報を集めたらいいの?となってしまうことよくあると思います。そんな時は、
- ネットマーケティングとコミュニケーションの最前線を探る実践Webマガジン MarkeZine(マーケジン)
- Web担当者Forum – 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト – SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど
の二つを紹介することが多いですし、見ることも多くなるだろうと思います。しかし、これらのサイトも普通の人にとっては更新頻度が高めですし、この二つだけで全てをカバーできるわけではありません。
そこで私が見ているサイトのまとめをしておくことで、幅広い情報を簡単に集めることができると思いまして、毎日更新しているわけです。120ぐらいのサイトのRSSを見ていて、フォローしている人のツイートはほぼ全て読んでいるので、少しはお役にたてるのではないかと・・・。
■情報収集の速度&精度を上げる
こちらは個人的な理由なんですが、何か調べないといけなくなった時にイチから調べなくて済むようにストックを作っておくことと、調べるにしてもその速度と中身を判断する精度を上げようと思ったからです。新しいことをしないとあっという間においていかれる世の中なので、ちょっとしたことですが毎日積み重ねる意味もあります。自分にとって必要な情報、必要になりそうな情報、知っておけばいいこと、知らなくてもいいこと、というのは溢れかえるほどの情報を集めた時に分かるもので、最初からはなかなか分からないんですよね。
速度に関しては、これも慣れてくると記事の見出しと記事の提供元でおおよそのことが分かるので、300件ぐらいのRSSならそんなに時間がかからずに処理することができます。全部読んでいたらそれだけで1日が終わってしまいますし(笑)。このおかげがどうかわかりませんが、本を読む速度が上がってきました。フォトリーディングに近い感じかなと思います。
■頼まれもしないアウトプット
インプットとアウトプットのバランスを知るには、頼まれなくてもアウトプット→どんどんインプット、しながらブラシアップしていくのが一番だと思う。 , 運営堂
に書いた通りですが、こうして頼まれもしないのにアウトプットを続けることでインプットも良くなってくるので、好循環かなと思います。続けているといつの間にか日常になってきて、まとめニュースを書かないと宿題を忘れた時にのようないや~な気持ちになってくるようになりました(笑)
■記事を見ている人は半分ぐらいがリピーター
ということで、多少は情報源になっているんじゃないかと思います。リピーターが増えることでサイト自体のアクセスもじわじわと増えてきますし、書く方もモチベーションが上がります。半分は自分のためにやっていることが、訪問者の人のためになって、それで自分のやる気と能力向上になってきている(と思う)ので、始めてよかったなと思っています。
三日三月三年(みっかみつきさんねん)と言いますので、3か月続けることを目指してボチボチと書いていきます!