運営堂ブログ

Twitterがタイムライン内広告を禁止。で、何がダメなのか?

Twitterがタイムライン内広告を禁止というニュースが流れてしばらくたってだいぶ情報がそろってきたようです。

まずはニュースの内容です。

Twitterは5月25日、サードパーティーがタイムラインに宣伝ツイートを表示することを禁止すると発表した。プラットフォームの長期的な健全性を保つためとしている。

 Twitterが先に立ち上げた「Promoted Tweets」による広告を除き、「Twitter APIを使ったあらゆるサービスにおいて、サードパーティーがタイムラインに広告ツイートを挿入することを認めない」としている。同社はこれに合わせてAPIの利用規約も変更している。

 規約では、「ツイートを表示するアプリやサイトの上あるいは周辺に広告を表示することは認められるが、タイムライン内に広告を置いてはいけない」とされている。また広告とTwitterコンテンツの間にははっきりと分かる区切りを置く必要があり、ツイートと混同される広告は不可としている。また「Twitterコンテンツが広告販売の基盤(全部あるいは一部)となる場合は支払いを要求する」とも規約には記されている。

 Twitterはこのような決定を下した理由として、長期的なユーザー体験を守るためとしている。例えば、サードパーティーの広告ネットワークが広告インプレッションやクリックスルー率を最大化しようとしたら、ユーザーが不満を持ちTwitterの利用を減らす可能性があるという。

 Twitterに広告を配信するサービスはAd.ly、Twad.lyなど既に複数あり、国内ではオプトなど3社が「つあど」をスタートしたばかり。つあどは今回の変更を受け、利用規約の変更に準拠すべくサービスを改修するかどうか検討するとしている。広告サービス140proofも「Twitterと協議中」としている。

 またこの日、新しいTwitter広告サービスTweetUpがスタートしたが、同サービスはTwitter APIに依存していないので影響はないとコメントしているという。また米メディアは、Twitterが「マーケティング業者が著名Twitterユーザーに直接依頼して広告ツイートを投稿してもらうようなケースは可」と認めたと報じており、Twitter APIを利用しない手動での投稿であれば、タイムライン内広告でも認められるようだ。企業がTwitter上でAPIを介さずに宣伝をつぶやくのも問題ないとみられる。

これだけですとよくわからないのでその他のブログなどでの情報です。

何ができて何ができない?Twitter、タイムラインへの有料広告挿入禁止へ

Twitterユーザーが、広告配信サービスからすすめられる広告をツイートして収入が発生するタイプのサービスは、今回変更された規約に抵触するようです。具体的には、”140Proof”、”ad.ly”、”twad.ly”、”Mylikes”、”つあど”といったサービスの名前が挙がっています。

また、紹介したい商品を選んでアフィリエイトリンクを作成し、コメントを付け加えてTwitterに投稿できる”つぶレコ”のようなサービスは、「Twitter APIを利用している」ものの、成果報酬型で必ずしも報酬が伴うものではなく、手動でアフィリエイトリンクを作成して投稿することとの差異も明確ではなく、判断が難しいようです。

広告をツイートして収入が発生するタイプはNGのようですね。

Twitterがタイムライン上の広告を禁止=「つぶやきはユーザーのもの」【湯川】

【追記2】
やはりペイ・パー・ポストやアフィリエイトはOKのようです。米search engine landがTwitter社からこの件に関して以下のコメントを引き出しています。

個人ユーザーが報酬を受け取ることを条件に広告Tweetを流すことはだいじょうぶなようです。

ペイ・パー・ポストやアフィリエイトはOKのよう。

APIを使った広告配信なので、自身がお店の宣伝などに使うのはOKだと思います(禁止しようがないし)。「広告禁止」という言葉だけを見ると一瞬焦りますが。

また、湯川氏の書き込みに、

もしfollowしているユーザーが広告ばかりをTweetし始めれば、そのユーザーのfollowを止めるだけでいいからなのでしょう。

とあります。

まさにおっしゃる通りで広告ばかりブツブツ言ってる人はフォローしなければいいだけですね。