運営堂ブログ

「毎日堂では、森野さんがそう思うのだから、それは一つの見方だろうと思えます」 大和誠司【GRANFAIRS】さまが語る毎日堂

Q1. いつから毎日堂を知っていますか?

Twitterで森野がブツブツ言っているころから

名古屋という地方で、アクセス解析専門で仕事をしている稀有な人がいると聞いて。当時はまだWebサイトを作れば何とかなる風潮もあって、Webを使ってマーケティングしようとしているという考え方に共感してました。

Q2. 毎日堂をどこで知りましたか?

知人、同僚などの紹介

周りのいろんな人から運営堂の森野さんというすごい人がいる、と聞いて。考え方が似ているとよく言われたのですが、会ったことはなく、珍しい屋号だなという印象でした(笑)。

森野コメント

私もグランフェアズさんというちゃんとした制作の会社があると聞いておりまして、相性がいいのでは?と言われてました(笑)。

Q3. 毎日堂でほぼ必ず読んでいるところを教えてください。

今日の要チェック記事、マーケティング全般、運営堂よりひとこと

僕は森野さんを信じ切っているので、森野さんが要チェックと言うのならそうなんだろうと。文字通り、必ずチェックです!(笑)

また、弊社は設計業務に強みを持っているのですが、お仕事を依頼される時は、マーケティングを含んだプロジェクトマネジメントから依頼されることがほとんどです。そういったことから、経営者の方々、事業者側の社員さん、外部のマーケター・コンサルタントさん等の、様々な人たちと一緒にお仕事を進めることも多くなります。そういった人たちと話題を合わせるために、マーケティング全般もできる限りチェックするようにしています。

森野コメント

要チェックに趣味が入っている時があるのでご注意を・・・。

Q4. 毎日堂をいつ、どこで、何を使って読んでいますか?

朝、トイレの中が多かったりします。。。

森野コメント

昔はお父さんが朝からトイレで新聞を読んでましたよね(笑)。

Q5. 毎日堂をどのように活用していますか?活用方法を教えてください。

【活用方法:1】
「情報収集の守備範囲を広げるために使う」

プロジェクトで解決アイデアに悩む時、3つの方向から情報を集めます。1)自分自身で集める情報、2)会社のメンバーが共有してくれる情報、そして、3)毎日堂です。森野さんは僕とは違うところから情報を集めてくれるので、バランス良く情報を集めることができます。なので、森野さんがチェックしてそうなところは、僕自身はスルーするようにしています。あとで、まとめてくれますので(笑)

【活用方法:2】
「解決手段をたくさんストックしておくために使う」

僕は経営者でもあるので、論点や課題を見える化することが業務の取っ掛かりになります。しかし、そこから解決にまでたどり着かせて、やっと仕事になります。その解決するための手段は、できる限りたくさん持っていた方が安心です。そんな時に毎日堂は、そもそもの基本となる考え方から具体的なテクニカル情報まで、組み合わせてピックアップしてくれます。粒度や尺度が種々雑多なところが面白くて、解決策を着想するのに役立っています。

Q6. 毎日堂のここがいいよ!とおススメできる点があれば教えてください。

あたたかいところですかねー。森野さんの人となりが色濃く出ているので。なぜこの記事をピックアップするか、を明示してくれているまとめって、意外と少ないですよね?他の記事では、何度もミスリードされることがあって。。。悪意のあるミスリードをされたり、機械的に意図違いの場所へ誘導されたり。時間ももったいないし、バカにされた感じがして気分も悪いので、かなりの悪印象です。毎日堂では、森野さんがそう思うのだから、それは一つの見方だろうと思えます。むしろ、そういうことか!?と気づくこともあります。

それに、森野さん個人がまとめているので、機械的には引っかからない情報も混ざってきます。そこがとっても今のリアルを掴んでいることもあったりします。仕事って、さまざまな立ち位置、思惑、志向の人と一緒にすることになるので、「こういった事情もあるんだな~」と視座を転換することにも役立っています。

森野コメント

ミスリードはよくありますねぇ。
悪気を持ってリードしてしまうと二度と読んでもらえないと思いますので、そこはかなり注意してます。

Q7. 毎日堂の改善点があれば教えてください。

法人契約をシステム的にできるといいかなと思います。

Q8. 読者様よりひとことお願いします。(ひとこと以上でも可)

ずっと続けられていることは、本当にすごいと思います!

運営堂よりひとこと

ご意見ありがとうございました!

毎日堂ってこんなすごいメルマガだったん?と自分が思うほどの内容で驚きです。二日酔いでダラっと書いてしまう時もあるんですが、それはイカンな~反省しております・・・。

というわけで、今後ともよろしくお願いいたします。