運営堂ブログ

サイトリニューアル SEO編

サイトリニューアル SEO編

今回はSEO編です。

HTTPSにするとアクセスが下がるとか、いろんな噂がありますが運営堂サイトではどうなったか?というお話です。

サーバ移転&URLを整理して公開→HTTPSに

サーバー選定編にもあるように、サーバーを引っ越していますので、そこに日本語URLなどを整理したサイトを作ってHTTPで公開→インデックス状況や順位などを見てHTTPSという流れにしています。

なんでこうなったかはサーバーが古すぎたということで・・・。

SNSシェアの引継ぎが面倒だった


サラッと書いてあるけど面倒なリダイレクト

とっても大変そうなことがこの書き込みで終わっているのがすごい。
こんな問題がある→こうしてほしい→こうしましょう→終わり。

現場の人って方針が決まれば多少面倒でもちゃんとやってくれます。だから一番やってはいけないのは「方針を決めないorころころ変わる」ことです。判断できない時は、素直に何を判断してほしいのか聞けばいいし、やってほしいことがあってもものすごく面倒であればやる意味がないわけです。

言うことは細かい指示じゃなくて、目的だったり、自分が考えていることだったり、ここだけは何としてもやっておきたいということだったりと「こいつは何をしたくて何を言っているのか」をはっきりさせるということですね。

実務でどのようにHTTPSにすべきかはグランフェアズさんの藤田さんの記事が詳しいので、よ~く読んでみてください。SNSのシェアに関しては野村さんの記事を。

URLを整理して公開

この時点でURLが変わっているページがありますので、その影響をチェックします。サチコでは変動がなかったので問題なしという判断です。ちなみにGoogleにインデックスされていることも確認しています。◎の日(17/09/01)に公開して1週間変動なしです。

URLなど整理後のサチコ

この後に変動があるかどうかはわかりませんが、まあいいだろうという判断。

HTTP→HTTPSに

1週間後の17/09/08にHTTPSにしました。HTTPの数字は順調に減少して、HTTPSの数字は増加です。

HTTPのサチコは減少


HTTPSのサチコは増加

被リンクの数もほぼ同等です。

リダイレクトはとんでもなく面倒だった!

WordPressのリニューアルとSSL化を同時に実施する際のURL設計とリダイレクト:運営堂サイトリニューアル (3)
を読んでいただければお分かりかと思いますが、とんでもなく面倒だったんですね~。これを終わってから知るという・・・。スミマセン・・・。
ちょっとだけ記事を画像で引用。

複雑を極めるリダイレクト

このあたりもいつもやっているから、できてしまうんでしょうね。

「リニューアルをすると必ず検索順位は下がる」とよく聞きますが、私はこの18年間、リニューアルで順位を下げたことは一回もありません。

この実績ですから。

モバイルフレンドリーテストは何も引っかからず

サチコのモバイルユーザビリティ


モバイルフレンドリーテスト


素晴らしいですね。MFIなんていつでも来い!・・・って言いたくなりますが、なんか新仕様が出てきそうで怖い。

ページのダウンロード時間は半分ほどに

ページのダウンロード時間


サーバーを変えたこともありますし、SNS系のウィジェットなどを見直したこともありますが、かなり早くなっていますね。このあたりも知らないうちに対応してもらっておりました。至れり尽くせり。

HTTPSにしてからはまめに記事を公開

リニューアルしたサイトにリンクしてもらいたいですし、記事を更新することも大切なのでリニューアル後にこれだけ記事を公開しています。ここは忘れがちですが重要なポイントだと思ってます。

最初からリニューアル記事を書く予定でしたし、思いついたネタを書き溜めてましたし、Google アナリティクスの小ネタもちょっと入れてます。書いたのはこれだけ。

リニューアル関連

リニューアル以外

新着情報に「リニューアルしました!」がずっと残っているサイトってありますよね(次の更新は夏季休業などw)。それでは何の意味もないので、リニューアル中にしばらく先のコンテンツを考えておくのは必須と言ってもいいかと思います。制作会社さんだったり、何らかの理由でリニューアルを進める際はセットで提案するとよいのではないかと。

自分のメディアも活用

運営堂のTwittwer、個人のFacebookページ、運営堂のFacebookページメルマガ、でもこのあたりの情報を流していますので、SNSというかオウンドメディアというか、自分でコントロールできる媒体をずっと前からちまちま準備しておくと楽です。何かしてからメディアを作っても遅いので、こういったことがあることを想定して、結果を求めずに情報発信をしておくと良いことがあるかなと思います。

更新頻度だったり、SNSでの拡散数だったり、検索順位だったり検索ボリュームだったり、アクセス数とか気にせずに、自分のメディアなんだから自分のことを素直に伝えていけばこうなってくるはずです。上手くいかないのは中身が悪いだけと思って、勉強したりしていい記事を書けばいいですよね。

リニューアルに関するブログは終わり

リニューアルという点でなくて、その前後で線を考えていった結果がこうなりました。ということで。

総まとめみたいな記事を書くかもしれませんが、これでリニューアルに関するブログは終わりです。

リニューアルに関わっていただいた、藤田さん、野村さん、浅野さん、熊田さんありがとうございました!